[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

絵カード

状況説明

発達障害児のための絵カードを紹介しています。

状況説明を聞くためのグッズ

以前、お問い合わせをいただいたこともあり、状況説明のグッズを作ってみました。

 

言葉がスッと出てこない自閉症のお子さんは、どうしても行動で表します。
手が出てしまったことを叱るだけではなく、どうしてしてしまったのか理由を聞いてやること、理解してやることはとても重要です。
順序立てて、状況を確認し、適切な行動に導いてあげることができればいいですね。

 

ご両親だけではなく、学校の先生、学童やデイサービスのスタッフさんにも是非使っていただきたいグッズです。

 

状況絵カードは現在16枚ですが、リクエストでどんどん増えていきますので、よくある状況などありましたら、お気軽にリクエストしてください。

※申し訳ございませんが、現在活動を休止しております。

 

【表の使い方 見本】


誰が何をしたのか、誰に何をされたのかを聞く

 

 



誰にどうしてそんなことしたのか、誰がどうしてそんなことをしてきたのを聞く

 

 



自分はどうすればよかったのかを考える

 

 


 

次はどうすればいいのか考える

 

 

 

【状況説明 表】ご自由に印刷しお使いください。

 

 

【状況説明 絵カード】

 

 


叩いた・叩かれた

 


取られた・取った

 

 


泣いた・泣かせた
怒った・怒られた
許さない・許してくれない

 

 


抜かされた・抜かした

 

 


押した・押された

 

 


噛んだ・噛まれた

 

 


壊された・壊した

 

 


引っ張った・引っ張られた

 

 


物を投げた・投げられた

 

 


もんくを言った・もんくを言われた

 

 


バカにした・バカにされた

 

 


「え~いやだ」と先生に言った

 

 


すぐ泣いてしまう

 

 


教えてもらう・わからない時は先生に聞く

 

 


授業中、友達としゃべってた

 

 


授業中、先生に怒られた

 

 


授業中、喋っている友達に注意する

 

 


先生に、注意された

 

 


先生に言いに行く

 

 

 


先生に話を聞いてもらう

 

 

 


謝る・許す

 

 

 


やめて、嫌だと言う

 

 

【登場人物 男子・女子】
 

 

 

 

 


 
Copyright (C) 2010 発達障害児のための絵カード屋さん All Rights Reserved.